忍者ブログ
うさみ悠子の徒然。



[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



シリーズ全体に起承転結があるとしたら、転にあたるんじゃないかと思われる話。狐さん出るしさー。
もうここまでくるとミステリなんだかなんなんだか?って感じになりますよ。ええ。それどころじゃない!って感じになりますよ。

これは装丁が請っているので好き。ゴージャス。文庫になったらここまではしないかもしれないので、文庫派の方はとりあえず本屋さんで新書のカバーをめくってみるといいです。
PR
うーん、土日祝で三連休だったはずなのですが、休んだ〜って感じがしないのはなぜ……
(多分14日に観光でもないのに12時間外に出っぱなしだったせいだと思うよ)。

13日、クリームチーズを有効活用すべく久々にお菓子作りをしました。型はないしバターも高いので出来合いのクッキー型とタルト型を買ってレアチーズケーキ。
作っている間に気がつきました。うちにはハンドミキサもキッチンスケールもない。
ミキサは泡立て器でなんとかなるとしても、キッチンスケールがないからグラムが量れない(笑)
大体これくらいだろう、とあたりをつけながら味見しつつ作りました。だから何グラム砂糖をいれたのかは不明。あとはccで量るものばかりだったので、混ぜ合わせて型に入るだけ。型に流すだけだから超簡単!ほんとにお菓子作りをやっている人には怒られそうなくらいお手軽レアチーズケーキ(とタルト)はあっという間に完成してしまいました。味も好評だったし、成功なんじゃないかな。私はちょっとレモンが多すぎたかなと思いましたが。

14日は誇張なしに半日出っぱなし。朝の9時から夜の9時まで。やることが色々あったんですよ……旦那T氏の秋物を買うのをつきあったのが一番長かったかな〜。メンズの売り場はあんまり縁がないから楽しかったですよ。全体のデザインよりもポイントポイントにこだわりをみせるのが好きですね。ていうかT氏、タケオキクチのガチャピンムックコラボTシャツに食いつき過ぎ。いや、かなりおもしろかわいいので私も買いだと思いましたが(笑)その他色々買い込んで、秋物が増えたと喜んでおりました。私は服は買わなかったよ。だってただでさえT氏の二倍以上のクローゼット面積を占有して……(げふげふ)
この日は昼も夜も外食。お昼のパスタは京風スパゲティのお店で、京野菜を使っているのが売りでした。入ったことがなかったお店だったので興味本位で入ったら結構美味しかった〜。『先斗入ル』という、『五右衛門』とか『さんるーむ』と同じ会社のお店みたいですね。
夜はとにかく足が疲れたのとさらっとしたものが食べたかったので居酒屋でいきなり雑炊を注文。いきなりシメのご飯かよ!という。頼んだゆず茶は薄かった……あれは二度と頼むまい。

15日こそ何もしないでごろごろしていたはずなのに、だからこそあっというまに終わってしまいました。天気も残念ながら曇りで、月も見えなかったなー。読書にいそしみつつチーズケーキを消費しました。
最近特集されている、銀座にオープンする『H&M』を覗きに行ってみたい。
買わないかもしれないけれどなんか行ってみたい。誰か行かないかな……
銀座微妙に離れてるから会社帰りに立ち寄るには遠いんだな……

今日の夕飯はポークカレーだ。コールスロードレッシングを作ってみようと思う。フレンチや中華はともかくコールスロードレッシングって作ったことないな。

MKTさんのお手伝いが楽しい。地道な作業好き。

ネイルって今までは自分でドラッグストア系の安マニキュアで、せいぜい2色くらいを塗って楽しんでいたけど、ちょっと上のステージにいってみようかな……はまると怖そうな道だけど。

モスのチリドッグ、リニューアルしたらしいけれど前のやつを覚えていないので違いはわからなかった。とりあえず、ソースたっぷりなので味が濃かった。

ケータイ変えたい。
今日は朝から湿度の低いさわやかな青空でした。陽射しは強いけど刺すように痛くはなくなったなー。まだまだ日傘は手放せませんが。
ブーツを履いている女子が増えましたね。さすがに30度越えの日にボア付ブーツの人を見ると「蒸れるだろうなぁ」という感想しか抱けませんが。えぇ、歳をとるといかに適温で過ごせるかを重要視するようになるんですね……って昔からそうじゃん私!終わってる!


まあ終わってる話は置いといて。

髪を切りたくてしょうがないのですが、式まで切るなと美容担当の人に言われちゃっているので鬱陶しくて仕方ありません。
特に襟足を短くするの禁止、すいて軽くするの禁止、なので、基本ボブ+髪の量がもんのすごく多い私には辛い日々です。髪をアップにするためには仕方がないらしいです。ちぇ。



あ、Wかさんはスピッツより遥か前から空を飛んでいますよ。「飛べるはず」じゃなくて飛んでる。安心してください。
ちなみに崖論議。これはTKRさんと電話で話した時のことですが。割と色んなタイプがいるんだなーと思いました。

・気がついたら崖から落ちている。
・崖など通り越して空を飛ぶ。

は既に下の記事でふれました。他には

・好奇心のままそうっと崖を覗きにいったらそのまま落ちた。
・崖に向かって「ひゃっほう!」と叫びながら嬉々として落ちて行く。(←って自分で言ってた人がいますよ)
・崖から落ちそうな人を助けるつもりが自分が落ちていた。
そもそも崖に近づかない

その他諸々あると思いますが、ぜひ崖(〆切)に対する自分のタイプを模索してください。ちょっとした自分探しができますよ(笑)




小説は電車の中で読むことが多いのでカバーをかけて持ちあるくことにしているのですが、これを読む時になぜか、あれ、変だな、こんないきなりな話だっけ? そんな気もするしなー、なんて思っていたら下巻を先に読んでしまっていたんですよねー……。話がいきなり始まるのに慣れてしまっていたようです。再読ということもあって話も知っていたし。
これもまだミステリの要素はある!キャラクターの濃さに徐々に圧されつつあるけれど密室殺人の様式がある!のです。他の要素にも気を引かれてしまいますが謎解きのシーンもある!(二回転くらいするけど)
うん。一度読んでたからね。あの人がどんな戯言殺しかも知っていましたよ。しかしものすごい台詞量だ……。
これはまだ文庫版が出てないので、新書判で載せておきます。文庫表紙も玖渚と小唄さんなのかな。文庫も2冊かな。表紙チェックだけでも楽しみです。


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]