うさみ悠子の徒然。

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3日夕方から5日まで、宮城県に行っておりました。両親と妹共々、母方の実家にお世話になりました。
私のお目当ては4日に仙台でRちゃんに遊んでもらうこと(笑)地元の人が連れて行ってくれると何も考えないで楽しめてほんとに嬉しい。そこに住んでいる人だから知っているお店や通りや建物を見たりしました。
あと、欲しかった秋物の帽子も買いました♪ 髪をばっさり切ったらなんとなくすっきりしすぎな感があって、それをカバーできるアイテムが欲しかったのです。
Rちゃんありがとうv またよろしくね(笑)
あと、従姉妹の子供(男の子2人)のレゴ遊びに散々付き合わされました。私も小さい頃からブロックとか積み木遊び好きだからいいけど、レゴって部品が細かいんだな〜。
4歳の子は、お父さんに作らせたまま自分は全然違う遊びをはじめていました。自分で作るのが楽しいんじゃないのか?(笑)
宮城土産としてT氏(仕事のため東京でお留守番をしていた)がリクエストした萩の月と牛タンを買いました。どっちも好評でよかったです。あと、梅干しやらお野菜を沢山いただいたのでしばらく家計が助かります。ほんとに。
車移動でしたが、SAに寄り道しながらの旅は楽しかったです。牛串や玉こんにゃくやソフトクリームを食べたり。
久々の遠出でした。
私のお目当ては4日に仙台でRちゃんに遊んでもらうこと(笑)地元の人が連れて行ってくれると何も考えないで楽しめてほんとに嬉しい。そこに住んでいる人だから知っているお店や通りや建物を見たりしました。
あと、欲しかった秋物の帽子も買いました♪ 髪をばっさり切ったらなんとなくすっきりしすぎな感があって、それをカバーできるアイテムが欲しかったのです。
Rちゃんありがとうv またよろしくね(笑)
あと、従姉妹の子供(男の子2人)のレゴ遊びに散々付き合わされました。私も小さい頃からブロックとか積み木遊び好きだからいいけど、レゴって部品が細かいんだな〜。
4歳の子は、お父さんに作らせたまま自分は全然違う遊びをはじめていました。自分で作るのが楽しいんじゃないのか?(笑)
宮城土産としてT氏(仕事のため東京でお留守番をしていた)がリクエストした萩の月と牛タンを買いました。どっちも好評でよかったです。あと、梅干しやらお野菜を沢山いただいたのでしばらく家計が助かります。ほんとに。
車移動でしたが、SAに寄り道しながらの旅は楽しかったです。牛串や玉こんにゃくやソフトクリームを食べたり。
久々の遠出でした。
PR
「(自分は)よくは知らないけれど有名だと思うキャラ」二人目。初音ミク。
この「(自分は)よく知らないけれど……」をシリーズ化するには、まず作品をほとんど「知らない」あたりから始めなきゃいけないのでハードルが高いです。知らないのに知っているという矛盾が生じています。あと思いつくのはハルヒとプリキュアくらいだよ!
知らない有名作品はたっくさんあるんです。たまにニュースで名前を見かける「らきすた」とか。(絵柄が全然わからない…)
やっぱり人間、知ってる作品の知ってるキャラを描いたほうがいいんじゃないかな!(笑)
そういえば週末は宮城へ行ってきます。旅行というよりは友達のところに遊びに。
従妹の結婚式に呼ばれている、車で向かう両親にくっついていけば、交通費が浮くというお得な話。
久々の遠出、楽しんできます。
秋の運動会シーズンですが。
私も通っていた幼稚園では、いまは運動会が午前中だけで終わってしまうそうです。
現在姪が通っているのですが、運動会といえばお弁当を用意するのが大変そうだね、という話をしたら妹がそう言っていました。
お弁当を用意する必要がないのは、用意する側としては助かるでしょうが、午前中であっさり終わってしまう運動会っていうのも味気ないなぁ、と思いました。
最初にそう聞いたときはてっきり、園児の親の誰かが、例えば両親が仕事等で来られない園児のことを考えろとか、そういうクレームをつけたのかと思いましたが、どうやら近隣の住民が「運動会の声がうるさい」というクレームをつけた結果らしいです。
幼稚園児が静まりかえっているのって逆に嫌じゃないか?
ていうか幼稚園は私が通っていたくらいだからずっと昔からそこにあるわけですよ。
私が通っていた頃はそんなクレームはなかったわけですよ。
後から引っ越してきた人か誰かが言い始めたと思うんですよ。
幼稚園がそこにあることがわかっているんだからそれっくらい予想しておけよ、って話ですよ。
本当はそんなクレームに負けず、園児が楽しめる運動会ができるといいんですけどね。そういうわけにもいかないんですねー。
想像力の欠如が引き起こす、これは問題だと思います。
こういうクレーム多いらしいんですよね。運動会もだし、吹奏楽部の練習する音がうるさい、とか。
音に敏感な方はどこか静かなところに引っ越せばいいんじゃないんですかね。日本にも静かなところ、たくさんあると思いますよー。
クレームといえば、梅図かずおさんの家、別に見た目で嫌な思いをするほど奇抜には見えませんが…。
でも、それを見物しにくる人がもし近所迷惑な行動をとったりしたら、嫌ですね、確かに。ゴミをその辺に捨てていくとか、深夜早朝に大騒ぎするとか。大勢座り込むとか。わくわくしながら見に来るくらいなら、理解できますけれど。
私だって近所にあんな家があったら通りかかるたびにチラ見する(笑)
私も通っていた幼稚園では、いまは運動会が午前中だけで終わってしまうそうです。
現在姪が通っているのですが、運動会といえばお弁当を用意するのが大変そうだね、という話をしたら妹がそう言っていました。
お弁当を用意する必要がないのは、用意する側としては助かるでしょうが、午前中であっさり終わってしまう運動会っていうのも味気ないなぁ、と思いました。
最初にそう聞いたときはてっきり、園児の親の誰かが、例えば両親が仕事等で来られない園児のことを考えろとか、そういうクレームをつけたのかと思いましたが、どうやら近隣の住民が「運動会の声がうるさい」というクレームをつけた結果らしいです。
幼稚園児が静まりかえっているのって逆に嫌じゃないか?
ていうか幼稚園は私が通っていたくらいだからずっと昔からそこにあるわけですよ。
私が通っていた頃はそんなクレームはなかったわけですよ。
後から引っ越してきた人か誰かが言い始めたと思うんですよ。
幼稚園がそこにあることがわかっているんだからそれっくらい予想しておけよ、って話ですよ。
本当はそんなクレームに負けず、園児が楽しめる運動会ができるといいんですけどね。そういうわけにもいかないんですねー。
想像力の欠如が引き起こす、これは問題だと思います。
こういうクレーム多いらしいんですよね。運動会もだし、吹奏楽部の練習する音がうるさい、とか。
音に敏感な方はどこか静かなところに引っ越せばいいんじゃないんですかね。日本にも静かなところ、たくさんあると思いますよー。
クレームといえば、梅図かずおさんの家、別に見た目で嫌な思いをするほど奇抜には見えませんが…。
でも、それを見物しにくる人がもし近所迷惑な行動をとったりしたら、嫌ですね、確かに。ゴミをその辺に捨てていくとか、深夜早朝に大騒ぎするとか。大勢座り込むとか。わくわくしながら見に来るくらいなら、理解できますけれど。
私だって近所にあんな家があったら通りかかるたびにチラ見する(笑)
