忍者ブログ
うさみ悠子の徒然。



[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正確には小田急線と横浜線で。

以前の職場で一緒だった人のお家に遊びに行きました。私の他に2人。
みんな変わっていないのに変わってたなぁ。以前の職場に残っている人は誰もいないので環境はばらばら、会うのも久しぶりすぎるはずなのにすぐにわいわいできるのがさすが死地をくぐり抜けた仲間だなーと(笑)

お邪魔したお家には1歳8ヶ月の女の子もいて、その子と遊ぶのにみんな必死。最初は人見知りして泣いてしまったけれどあっという間に馴染んでくれてよかった。
昔は(今もだけど)きっぱりはっきりしていたその子のお母さんは、すっかりお母さんの声になっていました。子供に話しかける時だけ(笑)

話しこんでしまって、帰りがちょっと遅くなってしまい雨に少しだけ降られましたが、大降りの時間ではなくてよかった。最近はいつ集中豪雨がくるかわからないので傘は必携ですね。

PR
金曜の夜の雨もすごかったですねー。外にいた時間もあるのですが、あまり豪雨にはあたらなくてラッキーでした。ちょっとずれてたら雷と大雨に直撃だったろうなぁ……あまりひどい雨が続くようなら最寄り駅からタクシーで帰宅することも検討しましたもの(笑)

浸水などのニュースをみて被害の大きさに驚くばかりです。もし自分の家がそうなったら、ということもたまに考えてみるのですが、いざとなったらどうしようもないかもしれないですね。地震も同じ。

今日も降る降るといわれているのにまったくその気配がないので逆に不安です。で、家で見張りつつですが洗濯なんかもしちゃったり。なにこの余裕。でも昼間に洗濯物を干せる機会は休みの日しかないんだ。

明日は少し遠くの友達の家へ出かけるので、大雨がぶつからないことを祈ります。電車が止まったりしたらどうしようもないしなぁ。



------------------------------------



と書いてしばらく経った頃に雨が降ってきました。見張っていたので洗濯物はだいじょうぶ!



------------------------------------

と思ったらまた降ってきたし夕方になったら雷も鳴りはじめた!
山のような天気だ……。



【内容情報】(「BOOK」データベースより)
絶海の孤島に隠れ棲む財閥令嬢が“科学・絵画・料理・占術・工学”、五人の「天才」女性を招待した瞬間、“孤島×密室×首なし死体”の連鎖がスタートする。工学の天才美少女、「青色サヴァン」こと玖渚友とその冴えない友人、「戯言遣い」いーちゃんは、「天才」の凶行を“証明終了”できるのか?第23回メフィスト賞受賞作。


私が読んでいるのは新書判ですが文庫版の表紙イラストも可愛いので文庫を紹介。竹さんのイラスト集とかでないかなぁ。

自分の家にある本が限られているので、戯言シリーズに戻ってきました。Sゆさんが暑い中お使いをしてくれて届けてくれた夏コミ同人誌の影響もあります(笑)
最初に読んだ時からなぜかぐっときてしまったこの作品。私は『天才』について何かを表現している作品が気になってしょうがないのです。そして変なキャラクターも好きなのです。
シリーズが進むにつれてトリックだとかなんだとかは影を潜めていくのもシリーズ読破の今、すでに知っているのですが、まあこの作品もトリック云々ではなく戯言が集まってできていますよね。水が合う人と合わない人がはっきり分かれそうな作品(作家も?)。


25日はお休みをとって婚礼料理の試食会にいってきました。お昼からでかけていたのでお昼も外食。
普段あまり外食しないので胃袋がびっくりしたのか次の日の食欲はがっくり落ちていました(笑)

お昼は新宿タカシマヤの高野で。以前入ろうとしたら混んでいて時間がなくて断念したのでリベンジです。T氏が行きたがったのです。甘いもの好きらしいよ。
ランチセットを注文したのですが、どれも美味しかったです。試食会前なので軽くとるつもりが結構満腹に(笑)。でも後悔はしていません。ミックスジュースは果汁というより果肉でしたよ。

そして夕方から私の両親と合流して(料理に親の意見も取り入れようと)、試食会。
久々にコースらしいコース料理を堪能…! 当日は食べられないとよく聞くので全部平らげてやる気満々でしたがやっぱり途中でお腹はいっぱいになってしまいました。違うコースを2つ頼んだので色々味見をしながら検討。でもどれも美味しいので悩んでしまいました。
写真はお造りで、わかりにくいかもしれませんが氷で作られた器の上にお刺身がのっているもの。この器は父が気に入ったのでお造りはこれかなーと。
すべての料理が美味しかったと(私たちは)思うので、ゲストの方には楽しんでもらえたらなーと思います。私も出来るだけ食べたいですが色々忙しくて無理かもですよねぇ。試食で全部食べられたから我慢します。
一日眠気におそわれるまま惰眠をむさぼっていました。たまにはこんな日があってもいいだろう、と自分に言い訳。
明日午後から出かける用事があるので夏休みをとっています。だから明日の午前中に掃除すればいいんだ……(言い訳パート2)


私も〆切がないと何もしないほうだけどあの人たちとは次元が違うなと思う。うん、誰とは言わないけど心当たりがあるの人はきっと「あの人たち」に当てはまると思う。


惰眠の合間に世界樹2を進めてみました。15Fに到達したあたり。さてこれからどうしようかな、というところです。レギュラー以外のキャラクターもそろそろ育ててあげないと後からつらくなりそう。


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]