うさみ悠子の徒然。

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こういう本が連続で続くと私の読書傾向というか本棚の中身が疑われそうですが、まあいいです。
『クリスマステロル』でおいおいおい、と思ってしまった佐藤氏ですが、なんとなくあらすじがすごそうだったので読んでみました。ちなみにあらすじは
<誰もが三百六十五日分の一日で終わる予定でいた六月六日。鏡家の三女、鏡佐奈は突然の大地震に遭遇する。液状化した大地に呑み込まれていく校舎を彩る闇の色は、生き残った生徒たちの心を狂気一色に染め上げてゆく—。衝撃の問題作、『クリスマス・テロル』から三年の沈黙を破り、佐藤友哉が満を持して放つ戦慄の「鏡家サーガ」例外編。あの九〇年代以降の「失われた」青春のすべてがここにある。 >(「BOOK」データベースより)
です。大地震で学校が地中に沈んでしまうというまたとんでもない設定になっていて、生き残った皆で力を合わせて脱出しよう、という展開にはほど遠いストーリー展開でした。でも佐藤氏の本の中では一番読みやすかったかも?(笑)
アマゾんのレビューなんかを見ていると「西尾維新の影響を受けてるね」という感想が目立っていました。韻を踏んだ熟語や類語の羅列や強烈なキャラクターが沢山出たりするところかな……今ドキはそれを「西尾維新後」とでも言うのかな(笑)
最後の『蛇足の蛇足』で、あぁやっぱり佐藤友哉だー、と思ってずーんとなりましたが、鏡家サーガ1作目の『フリッカー式』を読んでいるとそれもまた仕方ないかな、と思ったり思わなかったり……。まさに『蛇足の蛇足』でした。

渡辺浩弐氏の本、久々に読んでしまいました。どういうテイストの話かはニワンゴのメール小説を読んでいたので知っていたので「読んでしまった」という表現を使ったのですが、こういう本を持っている人が犯罪を起こすと、残虐な内容の本を所持していたと報道されるんだろうなーというような、まあ、結構残虐な内容です。
しかし不思議とすっきりとした印象も与えてくれることがあったりするのであなどれません。犯罪は犯罪、だめなことは駄目なのに。
まあちょっと辛めに言うと、渡辺氏の作品てだいたいずっとこんな感じだよな、というのはありますがそれは作家の個性なので良しでしょう。
読んで気になった方はさらにニワンゴ(というモバイルサイト)の『ikill 2.0』まで読んでみるといいでしょう。ケータイの機能をうまく使った作品が読めます。ただし、残虐性は本編と同じかそれ以上に高いですが。
昨日のお風呂あがりにふと鏡をみたら、首周りと肩のあたりの色が微妙に違……
日焼けだーっ!
襟ぐりの部分がこんがりしていました。うわあ……久々に自分の日焼けを実感した気がする。
確かにその日は日傘も帽子もないのにかんかん照りのあっつあつでしたがまさかこんなにはっきりと効果(被害?)が出てしまうとは。顔は気がついたら日焼け止めを塗るようにしているんですが首までは塗ってなかったんだなーさすがに。
まあここで気がついたとしても特に何の対策もとらないわけですが。基本ひきこもりだし。
しかし首周りだけ焼けている自分というのはなかなか間抜けでいいですな…。これから毎晩自分を見て愉快になろう。
(それよりも、いい歳なんだからしっかり対策しろよという心の声もちょっとはある)(寝る前の化粧水と乳液も面倒だとつけないこともある)(いい加減恥さらしなのでこの辺で止めておく)
ちょっと遅いけれど一言いいたかった。
京浜東北線は、千葉県を通っていません!(笑)
日焼けだーっ!
襟ぐりの部分がこんがりしていました。うわあ……久々に自分の日焼けを実感した気がする。
確かにその日は日傘も帽子もないのにかんかん照りのあっつあつでしたがまさかこんなにはっきりと効果(被害?)が出てしまうとは。顔は気がついたら日焼け止めを塗るようにしているんですが首までは塗ってなかったんだなーさすがに。
まあここで気がついたとしても特に何の対策もとらないわけですが。基本ひきこもりだし。
しかし首周りだけ焼けている自分というのはなかなか間抜けでいいですな…。これから毎晩自分を見て愉快になろう。
(それよりも、いい歳なんだからしっかり対策しろよという心の声もちょっとはある)(寝る前の化粧水と乳液も面倒だとつけないこともある)(いい加減恥さらしなのでこの辺で止めておく)
ちょっと遅いけれど一言いいたかった。
京浜東北線は、千葉県を通っていません!(笑)
いつも見に行くページを順繰りに見ているとMKTさんの日記にこんな表記が。
>Nぽからなんか凄いバトンが来てるんで、明日はそれをやります。
ていうか。好きな人ってどうしたらいいの?誰でやればいいの?(笑)
どれどれ、どんな凄いバトンかいの〜と思いながらNぽのページをのぞきに行くと、
>Q06:大好きな人は、どうか、よいようである人に、この棒を渡します。
(このバトンを、好きな人がいそうな人に回してください。)
>みことちゃん。
>U子さん。
私もだっ(笑)
いつもはバトンをまわしてもらっていてもそれに気がつくのが遥かに遅いため申し訳なくてスルーしているのですが今回は気がついてしまったうえに時間もあるのでがんばろうと思います。
はてどんなバトンでありましょう…
【日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン】
エキサイトの翻訳機能を使ったバトンです
例)「私はバトンの回答をするのが大好きです。」
→(英訳)「I love that I do an answer of a baton.」
→(日本語訳)「私は、私が棒の答えをすることを好きです。」
だそうです。…ほう。じゃあがんばります。え、恋愛なんて語れないけどいいんですかね(笑)
ちなみにこの色が原文です。Nぽのやつそのままコピペです。
英訳してさらに日本語訳したものはこの色にしました。
Q01:最初は、簡単に自己紹介してください。(まず、簡単に自己紹介をしてください。)
名前はYukoです。 イラストのサイトをするでしょうが、それは最近、それをあまりアップデートしませ ん。 趣味は読書です。
名前はうさみ悠子です。 イラストのサイトをやっているつもりですが、最近はあまり更新していません。 趣味は読書です。
自己評)
姓が略された上にローマ字にされとる…! アップデートしていないのは確かです。
趣味は読書です、は英語の教科書に載っているような例文ぽくて変な変換をする隙がないようです。
Q02:突然大好きな人を教えてください。
(いきなりですが、好きな人を教えて下さい。)
これは難問'愛に関する話'です。 それは、些細であり、不可能があるので、恐らく現在好意のMKTをひっくり返すマスターさん(女性)を狙うようにします。
これが『恋愛を語る』という難問ですね! 旦那を対象にするのはつまらないし無理があるので、おそらく今一番好きなMKTくろうさん(女)ということにしましょう!
自己評)
まず恋愛を語るというバトンに対して女性を『好きな人』にあげているあたりでずれている。
既婚者なのに旦那を対象にする気がない(今朝も私は彼の人間性に疑問を感じたのでそのままぶつけてきました)。
「ひっくり返すマスターさん」を「狙う」ってもうどこをどうしたらそうなるのエキサイト翻訳さん。
Q03:最高は、人のどこにありますか?(その人のどこが一番好きですか?)
それがそれをそれがおもしろいので予測できないですてきな状態でおくことができない場 所。
面白くて可愛くて予測不可能で放っておけないところ。
自己評)
「それ」「それ」「それ」って、英語は主語がないとなんでも成立しない言語だっけか?
「ところ」=「場所」はしょうがないからあきらめますが「可愛い」は「可愛い」にしてほしいです。「可愛い」を「すてき」に直されて納得いかない。
Q04:あなたは、人とつきあいたいですか?(その人と付き合いたいと思いますか?)
私は、それが交際したがっているのは思われませんが、気にかけたがっていると思います。 MKTの上の回転ですが、私の心における9頭の葉の竜が好まれます。心における9頭の竜がそれをひっくり返すさんと交際したがっているかもしれません。
付き合いたいとは思いませんが、構いたいとは思います。 私の心の中の葉佩九龍はMKTくろうが大好きです。心の中の九龍はくろうさんと付き合いたいと思っているでしょう。
自己評)
「MKTの上の回転ですが」ってもう何が何やら? 「葉佩九龍」は「9頭の葉の竜」にされちゃいました。
「MKTの上の回転」と交際したがっているかもしれません。
Q05:人は突然あなたの部屋にそれを送って、私が「今日からここに住んでいます」と言いました。 どのように、あなたはそれを持ちますか?
(その人が突然あなたの部屋にやってきて、「今日からここに住む」と言いました。あなたはどうする?)
来てください。笑ってください)、突然、来なさい、無理な..say…(笑い)。 あなたはあなたが生きることができますが、腐る奇妙な生き物か爆発しているもの1を隔離しな ければなりません。
うわあ…来そう…(笑)突然やってきて無茶を言いそう…(笑) 住んでもいいけれど、変な生き物とか腐るものとか爆発するものとかは隔離してください。
自己評)
「来そう」と言ったら「来てください」になった。本心の現れか。
「あなたはあなたが生きることはできますが〜」そうですね、九龍は平気でも私はきっと無理ですね!(笑)
Q06:大好きな人は、どうか、よいようである人に、この棒を渡します。
(このバトンを、好きな人がいそうな人に回してください。)
試みたがっている人: お願いします。
やってみたい人はどうぞ。
こんな感じでいいんでしょうか。もっと長文にしたらとんでもない訳がされそうですね。
久々にバトンというものをやらせてもらいました。Nぽんありがとうv
>Nぽからなんか凄いバトンが来てるんで、明日はそれをやります。
ていうか。好きな人ってどうしたらいいの?誰でやればいいの?(笑)
どれどれ、どんな凄いバトンかいの〜と思いながらNぽのページをのぞきに行くと、
>Q06:大好きな人は、どうか、よいようである人に、この棒を渡します。
(このバトンを、好きな人がいそうな人に回してください。)
>みことちゃん。
>U子さん。
私もだっ(笑)
いつもはバトンをまわしてもらっていてもそれに気がつくのが遥かに遅いため申し訳なくてスルーしているのですが今回は気がついてしまったうえに時間もあるのでがんばろうと思います。
はてどんなバトンでありましょう…
【日→英→日翻訳で意味判らない恋愛を語るバトン】
エキサイトの翻訳機能を使ったバトンです
例)「私はバトンの回答をするのが大好きです。」
→(英訳)「I love that I do an answer of a baton.」
→(日本語訳)「私は、私が棒の答えをすることを好きです。」
だそうです。…ほう。じゃあがんばります。え、恋愛なんて語れないけどいいんですかね(笑)
ちなみにこの色が原文です。Nぽのやつそのままコピペです。
英訳してさらに日本語訳したものはこの色にしました。
Q01:最初は、簡単に自己紹介してください。(まず、簡単に自己紹介をしてください。)
名前はYukoです。 イラストのサイトをするでしょうが、それは最近、それをあまりアップデートしませ ん。 趣味は読書です。
名前はうさみ悠子です。 イラストのサイトをやっているつもりですが、最近はあまり更新していません。 趣味は読書です。
自己評)
姓が略された上にローマ字にされとる…! アップデートしていないのは確かです。
趣味は読書です、は英語の教科書に載っているような例文ぽくて変な変換をする隙がないようです。
Q02:突然大好きな人を教えてください。
(いきなりですが、好きな人を教えて下さい。)
これは難問'愛に関する話'です。 それは、些細であり、不可能があるので、恐らく現在好意のMKTをひっくり返すマスターさん(女性)を狙うようにします。
これが『恋愛を語る』という難問ですね! 旦那を対象にするのはつまらないし無理があるので、おそらく今一番好きなMKTくろうさん(女)ということにしましょう!
自己評)
まず恋愛を語るというバトンに対して女性を『好きな人』にあげているあたりでずれている。
既婚者なのに旦那を対象にする気がない(今朝も私は彼の人間性に疑問を感じたのでそのままぶつけてきました)。
「ひっくり返すマスターさん」を「狙う」ってもうどこをどうしたらそうなるのエキサイト翻訳さん。
Q03:最高は、人のどこにありますか?(その人のどこが一番好きですか?)
それがそれをそれがおもしろいので予測できないですてきな状態でおくことができない場 所。
面白くて可愛くて予測不可能で放っておけないところ。
自己評)
「それ」「それ」「それ」って、英語は主語がないとなんでも成立しない言語だっけか?
「ところ」=「場所」はしょうがないからあきらめますが「可愛い」は「可愛い」にしてほしいです。「可愛い」を「すてき」に直されて納得いかない。
Q04:あなたは、人とつきあいたいですか?(その人と付き合いたいと思いますか?)
私は、それが交際したがっているのは思われませんが、気にかけたがっていると思います。 MKTの上の回転ですが、私の心における9頭の葉の竜が好まれます。心における9頭の竜がそれをひっくり返すさんと交際したがっているかもしれません。
付き合いたいとは思いませんが、構いたいとは思います。 私の心の中の葉佩九龍はMKTくろうが大好きです。心の中の九龍はくろうさんと付き合いたいと思っているでしょう。
自己評)
「MKTの上の回転ですが」ってもう何が何やら? 「葉佩九龍」は「9頭の葉の竜」にされちゃいました。
「MKTの上の回転」と交際したがっているかもしれません。
Q05:人は突然あなたの部屋にそれを送って、私が「今日からここに住んでいます」と言いました。 どのように、あなたはそれを持ちますか?
(その人が突然あなたの部屋にやってきて、「今日からここに住む」と言いました。あなたはどうする?)
来てください。笑ってください)、突然、来なさい、無理な..say…(笑い)。 あなたはあなたが生きることができますが、腐る奇妙な生き物か爆発しているもの1を隔離しな ければなりません。
うわあ…来そう…(笑)突然やってきて無茶を言いそう…(笑) 住んでもいいけれど、変な生き物とか腐るものとか爆発するものとかは隔離してください。
自己評)
「来そう」と言ったら「来てください」になった。本心の現れか。
「あなたはあなたが生きることはできますが〜」そうですね、九龍は平気でも私はきっと無理ですね!(笑)
Q06:大好きな人は、どうか、よいようである人に、この棒を渡します。
(このバトンを、好きな人がいそうな人に回してください。)
試みたがっている人: お願いします。
やってみたい人はどうぞ。
こんな感じでいいんでしょうか。もっと長文にしたらとんでもない訳がされそうですね。
久々にバトンというものをやらせてもらいました。Nぽんありがとうv
